【生産者 SPECIAL STORY】肉の秋元本店:地元に愛される、真の特産品をめざす。白河の自然と愛情をたっぷり受けた「白河高原清流豚」
初代から受け継がれる先見の明。時代を先取りした事業展開
東北の南の玄関口、「白河の関」で知られる白河市(旧大信村)に地域の人々に愛される食肉店、肉の秋元本店がある。創業はおよそ100年前、初代が茨城県結城市から移り住み、魚とアイスキャンデーを売り始めたという。その後、食肉が普及しはじめ大型の冷蔵設備を所有していた秋元本店は、県内ではいち早く食肉を扱うようになった。
さらに2代目は食肉の需要拡大に目をつけ、自分たちで豚を育て食肉として販売しようと養豚業を起こす。この時点で食肉に対する先手を打っていたが、現社長である3代目は自分たちで育てた豚をブランド化しようと動き出す。「洋服や自動車に確立されたブランドがあるなら、豚肉もブランド化できると一念発起したようです。それが今から20年くらい前かな」と秋元さんは振り返る。
そしてつけられたブランド名が『白河高原清流豚』。白河の自然の中でのびのびと過ごし、ミネラルが豊富な地下水を飲んで育ったこともありこの名が付けられたが、もうひとつ「いざ名前をつける時に、地元に愛される商品こそ真の『特産品』でありブランドだと。この名前には白河の代名詞になるようなブランドにしたいという思いも込められています」と秋元さん。白河に移り住んだ先人の気持ちを代弁しているかのようだ。
お客様の「美味しい」のために、時代のニーズに合わせた肉を育てる
豚肉は牛や鶏に比べ、ブランドの差別化は餌によるところが大きいそうだ。秋元さんは「神戸牛や前沢牛、名古屋コーチンなど牛や鶏は血統や品種が重んじられますが、豚肉は餌にフォーカスされがちです。もちろん飼料は重要ですが、肉の秋元では血統遺伝や品種による良肉質の探求に力を入れています。黒毛和種や短角牛、ジャージー牛のように」と話す。
驚くことに肉にも流行り廃りがあり、柔らかな肉質のもの、赤みにサシが多く入っているものなど毎年のように変化があるという。秋元さん自慢の白河高原清流豚はラージホワイト種とバークシャー種の間に生まれた豚にデュロック種をかけ合わせた三元交配豚。肉に甘みがあり脂もくどくないという。「マイナーチェンジを繰り返し、今があります。この掛け合わせは抜群に美味しいと思います」と秋元さんは胸を張る。
とにかく食べて美味しいと思ってもらえる豚を育てる。そうすることでうちの店も白河のことも知ってもらえるようになる。白河高原清流豚を通し、秋元さんの地元愛が伝わってくる。
近い将来実現する?豚を中心とした地域活性化プロジェクト
秋元さんに今後やってみたいことについて聞いてみると「持続可能な循環型の養豚」と「豚を中心とした観光農園」を実現したいという。「うちの養豚場では餌に米を使っているのですが、その米づくりから始めたいですね。田んぼがあって一面に豚たちを放し飼いに、もう一面は米を育てる。実った米は豚の餌になり、豚の排泄物は田んぼの肥料になる。それがサイクルとして回っていく。もう一つは養豚体験やソーセージ作り体験などができる観光農園ですね。そこでは肉はもちろんソーセージ作り体験や地域で生産された野菜の販売などを行います。バーベキューの施設もあれば、若者や家族連れなどにも来てもらえるようになるのではないでしょうか。事業を通して地域の雇用も創出できれば最高ですね」と秋元さん。
白河には「ラーメン」と「だるま」という立派な資源がある。ここに秋元さんの愛情を受け育った白河高原清流豚が加わることで、地域の活性化、そして白河市の活性化にもつながっていくだろう。
おすすめ商品
生産者インフォメーション
有限会社 肉の秋元本店
WEB | https://www.nikunoakimoto.jp/ |
---|---|
住所 | 福島県白河市大信増見字北田82 |
TEL | 0248-46-2350 |
オンラインストア | https://nikunoakimoto.stores.jp/ |